失態!!

2005年9月21日
久々にバイト先で、失態を晒しちまいましたよ!!
もぉ〜〜本当に大将・女将さん・板前さん達、
お掃除の方、Sさん、ごめんなさぃぃぃぃ〜〜(泣)
あ〜〜〜〜〜……。ものすごく反省しております。
それでも笑って許してくださった大将の寛大な心に
ひたすら感謝です。

板前さん達は、あれがトラウマにならなきゃいいなぁ(不安)

ふぅ〜〜〜…撃沈…。

ROCKSTAR★

2005年9月16日
前から気にはなってたDOPING PANDA !!
STUDIO GROWN 木曜ゲストでしゃべってるのを
初めてみたけど、たしかにスターだ(笑)
ためて〜〜うぅん 「Fire〜〜!!」♪
あれいい曲だねぇ!!
MCやしゃべりが楽しいボーカル大好きなので、
古川さん、いいね(笑)

あ!!明日はMステだね!!ヒダカさん楽しみだよ!!!
ビークルに話飛んだけど、
ドーパン、これからチェックやね〜。

仙道ちゃん

2005年9月15日
柴田恭兵の、泣くのを我慢してる演技が好きだ!(突然)
最終回では出まくりだったので満足(笑)
ぐっとこらえてる顔が素敵です。はい。
「はみだし刑事」の兵吾ちゃんも好きだけど、
やっぱり恭サマ(舘ひろし風に…)はスーツ姿ですよ!!
なので「刑事部屋」の仙道ちゃんの方がええですな!!
あと眼鏡もいい!萌ですよ(笑)
でもでも私の中では「大下勇次」があまりにも無敵すぎて、
(恭兵ちゃん演じる)どの刑事も太刀打ちできません!!
セクシー大下は不滅だね(笑)
10月公開の「まだまだあぶない刑事」楽しみですな!
って、私まだ「容疑者 室井慎次」見てないよぉぉ!!
事前に情報を得すぎて、映画館で冷静にみれるのか?!
と思ったりで…。だって新城さんが!!!(謎)
歴代の刑事ドラマの中で、勇次と新城さんは双璧だ!!
(ドラマの内容違い過ぎだけどね…)

そうそう、夕方に大雨降ってまた電波Boogieになりかけたので、
あせりましたが、すぐに止んでよかったよかった!
で、今日も幸せ「STUDIO GROWN 」時間を満喫しました〜★

沁みこむ

2005年9月14日 ライブ
椿屋のニュー・アルバム「薔薇とダイヤモンド」を買ってから、
「SET YOU FREE TOUR 2005」を見に大阪へ〜。
ナマLOSTは初なのでちょっと緊張(笑)
いや〜〜ライブハウスはいいね!!やっぱ近いね!!
整理番号は300番台だったけど、すごく前に行けたので、
まじかで海北くんの歌う姿を見れましたよ!!
歌う姿はSTUDIO GROWN でしゃべってる海北くんとは
別人のようでした。歌声が沁みわたってきましたよ!
ありきたりだけど、すごく感動した!!
LOST目当てで行ったライブでしたが、No Regret Lifeも
セカイイチもよかった!とくにセカイイチ!
ボーカルの岩崎くんが、すごく楽しそうに歌うんだなぁ〜!
見てて微笑ましくなる感じ(笑)
また機会があったらまた見てみたいバンドだな。
凄く素直に音楽が沁みこんだ夜になりました!!

帰ってきてから、どっと疲れが(苦笑)
寄る年波には勝てません…。足と腰が痛てぇよぉ(涙)

シルバー事件25区

2005年9月12日
『シルバー事件』の続編が2005年10月、ついに登場!!
待ってたよ!こんな日が来るのを!!!
「シルバー事件」大好きだもん!!!

でもね!でもね!!

「携帯電話用アプリケーション」で「FOMA900以降対応」

……わし、Vodafoneやん…。

機種変ならともかく、他社の携帯にするのはなぁ〜〜。
ふぅ、これど〜にかなんないかぁ〜〜…。

「電波Boogie」

2005年9月12日
「マーク・ボランのゆ-ことにゃ アリゾナ砂漠に住むピエロ〜♪」
そんな筋肉少女帯の曲ですが(?)今日はそんな日でしたわさ!

スカパーで「ゴゴイチ!〜SPACE SHOWER CHART SHOW」を
見てたら途中で映らなくなってさ!
ウチのスカパーアンテナちゃんは、ちょぴり受信が悪くて…。
(単に場所が悪いだけなんだけども)
アンテナレベルを見てもらいながら、ベランダに出てアンテナを
動かすのはしょちゅうです。
またそれかと思って、ガコガコ動かしても今回は
いっこうに受信してくれない!!(焦)
最悪、水曜までになんとかなればいいと思ってたんですが、
地上波は選挙番組ばっかりでつまらない!!(子供かよ…)
で、また夜にトライしたら、急に映りましたよ!スペシャ!!
今の私にはSPACE SHOWER が映ればそれでいい!!
努力が報われたわぁ〜!と一安心!
(だいぶアンテナレベル低いけど…)
そしたら今度は、バァさんが「ラジオの調子が悪いから見てくれ」
ってさ!たぶん電池の接触が悪くなってんだろうなぁ。
いちよう電波は受信できるようになったので良し!

最後に「ゴゴイチ!」の掲示板みたら、
「発信局近辺の天候が悪化した為、放送が中断した地域が発生してしまいました。」
ですってよ!!!なんだよぉぉ〜!そんなら早く言ってよぉぉ〜。
あんなにアンテナ、ガコガコ動かしたのに〜…。
でも、結局はやとちりした私が悪いのよね…。

「電波Boogie」って、彼女に裏切られたピエロが、
道化のメイクを落とさずに、アリゾナタワーから世界を壊せと
電波送るって内容の歌よね…。あんま関係ないけど、
今日のテーマソングはこれで!!!
困った!困った!11月はLOSTと椿屋が同じ日にライブだよ!
どっちのチケットとればいいんだ!!
椿屋は地元だしなぁ〜・・LOSTはワンマンだしなぁ〜・・。
椿屋は12月の大阪にして、11月はLOSTに行こうかなぁ。
って、まぁチケット取れればだけどさっ!
10月〜12月にかけて楽しみなライブ満載〜!!
どれもすげ〜楽しみ♪

10月あたまに、京都の永観堂で三好芫山さん(尺八)と
ホリ・ヒロシさんとの舞台(でいいのかなぁ?)が期待大!!
ホリ・ヒロシさんの人形(と表現していいものか!?)と
出会ったのは小学生の時で、なんとも妖しげで美しかった!!
天野可淡さんや川本喜八郎さんに並んで大好きな作家さんです。
幻想的な京都の秋に酔いしれたいもんです。
まだ紅葉には早いのよね(ちょっと残念!)
騒いでますが、ムカデではないです(苦笑)
去年の「ムカデに首筋這われてベットから転落事件」から、
そのベットはまったく使ってません・・。
今年は小さいムカデを2匹見たぐらいです。
小さいムカデには容赦ないので、スッパーンとスリッパで
天昇していただきました。
でもきっと、その小さいムカデの親は潜んでんだろうなぁ(怖)

VAIOのミュージックプレイヤーに去年から
チビチビとためた(約)400曲が操作ミスで一瞬にして
消えました(泣)
レンタルしたCDも入れてたから、また借りるの邪魔くせ〜!!
また入れ直し作業面倒くせ〜〜!!ぶぅぅぅ〜〜!!
でもLOSTのDVD見たら、癒されたからいいや(笑)
すげ〜いい内容でした★歌ってる姿がまたなんとも!!
「悲しいうた」が一番好き!!この曲ばっかり聴いてるなぁ!
私は気に入った曲を一定の期間に繰り返し繰り返し、
ず〜〜っと聴いてしまいます。
まだMDもないカセットテープの頃は巻き戻すのが面倒で、
(CDウォークマンも持ってなくて)
120分テープ全部をBUCK-TICKの「密室」1曲にして
聴いてたなぁ・・・。
今にして思うと、これすげ〜地道な作業だったなぁ・・。
今は本当に便利な世の中になりましたねぇ〜〜。
でも消えるんだよ・・・(T_T)

ぐるぐるぐる

2005年9月5日
考えては止めて、考えては止めての繰り返しざんす。
何が?っねぇ。自分でもよ〜わからんのですが、
なんかそれが楽しいようです(笑)
あ〜〜違うなぁ・・と、いや!むしろアリだろ!!
とぐるぐるぐるぐる・・・・。でも楽しい!(だから何よ!?)

愛車(カブ)のエンジンオイルの交換に近所のバイク屋に
行ってきました。交換+車体の点検してもらっている間に、
通ってた小学校の周辺を散歩しましたよん。
ひっさしぶりに見た母校は周辺から見ても変わってましたね!!
講堂かあんなに綺麗なってるなんて!!!びっくり!
(いかに自分が選挙に行ってないかよく分かりますね・・・。)
でも今のご時勢は、ちょっと母校の中が見たいからって、
中にはそう簡単に入れてもらえませんよね・・。
理科室・図工室・図書室が見たいんだよなぁ〜。
あの埃っぽい教室がなんとも言えず・・・。
最近、某デパートの屋上に上がる階段(特に北東側の!(笑)
の匂いが、小学校の独特のあの香りに似ている!と
思ったのですよ!!!すんげ〜懐かしいの!!
デパートなのに!!(笑)階段の踊場までは、賑やかなのに
そこを上がった瞬間にノルタルジ〜なんだよなぁ。
平日の夕方の屋上は、親子連れも殆どいなくて、
街の中心の屋上にいるとは思えないぐらいです。
そんな場所が大好きです。

そんで、またぐるぐるぐるぐる〜〜(笑)
あぁ楽しい!!!

残暑がさぁ〜

2005年9月4日
9月になっても暑いっす!!まだ汗っかきです!
8月は楽しい事が沢山あったのですが・・・。
やっぱその時に書かないとダメでねぇ。

最近は・・・時間さえあれば録りためた「STUDIO GROWN 水曜」
ばっかり繰り返し繰り返し見てます。
自分の部屋にいる時はLOST IN TIMEと椿屋四重奏のCDを
交互にひたすら聴いてます。
自分でも分かり易いなぁと思うぐらいはまってます。はい。
あ〜〜〜ライブ行きたい!!椿屋もLOSTもどっちも行きたい!
今は注文したLOSTのDVDが届くのと、14日発売の椿屋のCDが
楽しみでしょうがないといった感じでござんす。
こうやって、自分の好きなモノが増えていくのが
たまらなく好きで楽しくてしょうがないです!
今まで好きになったモノはずっと好きなので、
好きが増えるだびにお金もかかりますが(苦笑)
ふ〜〜早く水曜日にならんかなぁ〜〜。

艶ROCK

2005年8月17日
今週も癒された〜★
「STUDIO GROWN」やっぱ水曜はいいよ!!可愛いよ(笑)
「螺旋階段」PVの中田くん、本当に艶っぽい!!
あれが艶ROCKなのね!(笑)2人で観覧車乗って、可愛いなぁ!
海北くんが高所恐怖症なのもいい!とにかく、いい!!(笑)

そうそう、「Hand in Killer7」買いました!!
本の帯にも書いてあったけど、読めば読むほど分からない!
・・・だからいいんだけど(笑)
でも少し理解できたような気がします。少しだけど。
カーティスとダンの事が掘り下げてあったので満足!
いや〜いい本を買ったなぁ!(笑)
「Killer7」やってたら、「シルバー事件」やりたくなって
(#3「パレード」ばっかだけど・・)
そしたら「花と太陽と雨と」も続きでしたくなって・・・
でエンドレス・・・。でも「花と太陽と雨と」「シルバー事件」は
時間かかるからなぁ〜・・。スミオ〜〜!!(謎)

癒される水曜

2005年8月3日
SPACE SHWER TV「STUDIO GROWN 水曜」に癒されまくり!!
椿屋四重奏の中田くんとLOST IN TIMEの海北くんから、
マイナスイオン出まくりだよ〜〜〜!!
2人のほわ〜〜んとした雰囲気に癒されるわ〜。
そんでもって、あのラブラブっぷりがたまらなく可愛い!(笑)
ほわ〜んと見てたら、いつの間にか寝てた・・。
これも癒しパワーなの?!(笑)ビデオ録っといて良かった★
前回は海北くんお休みで、助っ人は誰かな?と思ってたら、
前水曜日管理人のカリカやっしーじゃないの!面白かった!
電話出演の海北くんと中田くんのラブ電話トークに、
やっしーナイスつっこみ!!さすがやっしー!!(笑)
でもね、カリカは林さん好きなのですよ(だいぶ)
ちょうど「ワイ!ワイ!ワイ!」水曜担当はカリカ!
よくできてるわ〜(笑)あぁ癒されるなぁ!水曜日!!

DSブーム★

2005年8月1日
臨時収入があると、すぐにゲーム屋に走ってしまう私・・。
ニンテンドウDSの「押忍!闘え!応援団」と
「やわらかあたま塾」を買ってみました〜★
ゲームがまったくできない母でも、
「脳を鍛える大人のDSトレーニング」は出来たので、
「やわらかあたま塾」も楽しくやってるみたいです。
身内周辺でニンテンドウDSがぷちブーム(笑)

机の上でPSPが埃かぶってるよ・・・。
だって心踊るUMDがないんだもん・・・・。

ぴあをパラパラ読んでたら、
来年「笑う大天使(ミカエル)」映画化って書いてあったけど、
川原泉の「笑う大天使」なのかしら?!
だとしたら、ちょっと複雑(苦笑)川原泉の漫画の中で
この作品が一番好きだから!漫画や小説が映画化される時に
いつも思うのは、できるだけ原作に忠実につくってほしいなぁと。
まぁどうしたって賛否両論にはなるだろうけど、
でもある程度は忠実にしてほしいなぁ〜〜・・。
小さく「笑う大天使」の写真載ってたけど、
あれは制服なのかしら・・・。だとしたら全然ちがう〜(T_T)
と、とりあえず期待しとこ・・・。
スカパーで「容疑者 室井慎次」メイキングvol.1を
やってたので見てましたが、どこかに新城さんが、
写ってないか必死にさがす私!!
「踊る〜」は、新城さんがいればそれでいい!!
だぶん新城さんが出てきてなかったら「踊る〜」シリーズは
見てなかったです(笑)
次は新城さんメインの映画、撮ってくんないかなぁ〜・・。
「容疑者 室井慎次」は新城さん出るから、
とりあえず楽しみ♪

時間の使い方として

2005年7月25日
25時間テレビを見続けるのは、無駄なのか贅沢なのか・・・。
今年もだいたい見てしまった・・。(去年は27時間か・・・)

夜中のさんまちゃんと紳助さん(+中居)のトークに
かなりメロメロ(笑)だってもう今では、この2人揃って
トークすることなんてほとんどないじゃないですかっ!!
去年は「真夜中の大かま騒ぎ」を楽しみにしてたので、
さんまちゃんと中居君のコーナーが長引いて、
イライラしましたが(苦笑)今年はこの2人の
暴露&青春時代トークをずっと見てたかった!!
でも「かま騒ぎ」にはさんまちゃんはいない方がいいなぁ・・・。
さんちゃんと紳助さんの叩き合いながらの暴露トークは
最高でございました!あ〜〜ビデオ録っとけばよかった(T_T)

オールスター第2戦は、前田さんの笑顔につきますね!!
もうそれだけでいい!(笑)
福本豊さんの「えぇ表情しとったでぇ」に全てが凝縮(笑)
冷房も無い職場で、風邪をひいた…。
茹だるような暑さの中で仕事してんのに!!
汗か!?汗をかくからか!!
私が同情されるぐらい汗かきだからかっ!
もう本当に暑いの(T_T)氷をビニール袋に入れて、
首の後ろにタオルで巻いて仕事してます。室内です。はい。
咳が止まんない〜〜〜・・。
そんな中で仕事して帰ってきたら、冷房ガンガンにかけますよ!
そんでうたた寝ですよ!そりゃ風邪ひきますよ!
ふぅ・・・。ただでさえ、爛れた脳みそも更に腐るわな・・。

オールスター、テレビで観戦。
試合は面白かったけど、あの解説どうにかならんもんかね・・・。
いっせいに皆、しゃべり出すなよ・・。試合の解説しろよ・・。
オールスターだからいいけどさぁ・・。

選びきれない!!

2005年7月14日
ちたかさんよりご指名をうけたので、答えてみました。
コミックバトン★1日悩みましたが、選びきれないよぉ(苦笑)
多すぎるんですよ!漫画の数が!!

Q1.本棚に入ってる漫画の数

とても数えきれません…。とりあえず500冊以上にしときます。
火を付けたらよく燃える家だろうなぁと…。

Q2.今面白い漫画

『おしゃれ手帳』(長尾謙一郎)かなぁ。
『逆境ナイン』かと思いきや、こっちで!!
寺見須初範先生が好きだなぁ。バブルは弾けてないよ!(笑)
この漫画、いろいろ超越してて文書では説明不可能。
浅い沼かと思ったら、底なしなのね、って感じですかね?

Q3.最後に買った漫画

『パタリロ!』78巻(魔夜峰央)
これは唯一、小学生から買い続けてる漫画ですね。
そんな私も20代後半…。すごいなぁ〜。
最近また読み返してます。『サザエさん』ワールド同様、
彼らも年をとらないんですよね。で、最近マライヒが18歳なのを
改めて知ってちょっとびっくり(笑)そうか、18歳か…(笑)
『パタリロ!』の謎解き話は、本当に面白い!!
よく出来てんなぁ〜といつも思います。

Q4.よく読む、または特別思い入れのある漫画 5作品

「よく読む」よりも、「思い入れ」重視で選んでみました。

『バルコニーに座って』(多田由美)
これが初めて読んだ多田由美さんの漫画です。
読んだ時に、目から鱗とは正にこの事か!と思いました。
まず絵柄に一番惹かれました。この頃、楠本まき・上條淳士の
絵にもだいぶ影響を受けましたが、彼女のは群を抜いてました。
ほかの漫画では見たことのない構図にストーリーで、
すごく新鮮でした。「切ない」という表現が合いそうで
合わない。なんだろうなぁ〜…ただ本当に好きです。

『C級サラリーマン講座』(山科けいすけ)
実は4コマ漫画が大好きです。その中でもこの人4コマは
最高です(笑)これに出てくるサラリーマンはどれもこれも
いいキャラばかりで。仕事は凄く出来るのにそれ以外は
目茶苦茶な二階堂さんが好きです(笑)ビックコミックも
これが連載してるから読んでます。
しかし、4コマ漫画って凄いですよね。4コマの中に
全てを入れるんだもん!余分なもの描けない分、すごいなと。

『8ビート・ギャグ』(シマあつこ)
「SHOXX」で邦楽版が載っていたのを読んだのが初めでした。
それから洋楽版を読んで、マイケル・モンローや
デヴィット・シルヴィアンを知りました(笑)
私の少ない洋楽の知識は「8ビート・ギャグ」から得ました。
なので、だいぶ偏ってます(笑)
アクセルvsセバスチャン(…懐かしいな)の、
モンちゃん争奪合戦(?)がらみの話が好きでした(笑)
この前「HANOI ROCKS」来日のチラシを見て、モンちゃんの
変わらない姿に感動!だってシルヴィアンはさぁ…(涙)
いろんな似顔絵漫画がある中で、シマあつこさんが
描かれる似顔絵が一番似てる!と思います。

『夢見森のモーリス』(MAYZON)
表紙を見て「猫の話かな?」と軽い気持ちで買った漫画でした。
事故で死んでしまった猫のモーリスは夢見森という世界に
たどり着きます。夢見森にいる者達は再び現世に生まれる事が
できます。それはいつか分からないけど、いつか必ず。
ファンタジーなんですが、読んだ時ボロボロ泣きました。
いつ読んでもボロボロ泣きます。この漫画を読んで、
きっと我が家にいた可愛い子(猫)も夢見森にいるのかな?
また会え日がくるかな?と思わせてくれました。

『火の鳥』(手塚治虫)
手塚先生の作品で驚いたのは『MW[ムウ]』なんですが、
ここはやっぱり『火の鳥』特に「鳳凰編」ですねぇ。
この話は、両手を失った我王が深山に分け入り、
自然の美しさに涙するシーンで終わります。善悪を超越し、
生命の営みにそのものに回帰する我王の姿が、
全てだと思いました。輪廻思想やヒューマンドラマ、
宇宙規模の壮大なスケールの話は沢山ありますが、
『火の鳥』以上のモノはないだろうと思います。
(どの漫画もたどり着く先は「火の鳥」なんですよ)
いろんな意味で日本の漫画の全てだと思っております。
(う〜ん、硬いなぁ(苦笑)

だ〜〜〜〜疲れた!!よく読むにしても思い入れにしても
5作品は少ないですよね(^^;
妙にまじめに答えてしまったような気がします(苦笑)
両親が漫画好きなので、読むには最高の環境で
育ったと思います(笑)母は創刊号から少年マガジンを
読み続けております。我が家でいままで漫画に費やした
代金ってどのくらいなんだろ……(怖)
それでも漫画大好きです!これからも読み買い続けます!!

次に回す方が思いつかないので、止めてもいいんでしょうか…。
う〜ん、なんて素敵な言霊!3冊まとめて買ってしまった!
『炎の言霊 島本和彦 名言集?〜?』!!
島本和彦の漫画の中に出てくる名言を読んで字の如く、
集めた物なんですが、熱いです!燃えてます!炎です!(笑)
いろんな意味で心に響く言霊ばかりです!
「今までは、やらなかっただけだっ!!」
「こじつけでもつじつまがあえば それにこしたことはない!!」
「時間!情熱!金銭!すべてをかけて代償を払う楽しみを
 満喫するのがマニアの生きる証!!」
「おれは…絶対に!!おれを裏切らない!!」
好きな言霊を上げたらきりがないんですが・・(^^;
私の好きな言霊は、後ろ向きな、切羽詰った状況を、
強引にでも自分にとって正しい(都合のいい?(笑)
解釈で乗り切ってしまうモノが多いようです(苦笑)
だから「それはそれ!!これはこれ!!」とか好きなんだなぁ。
まぁ良くも悪くも私は私を裏切らないっ〜か・・。
間食を控えよう!と思っていても、私は私を裏切らないので、
結局、食べてしまう・・。そんな感じです(そうなのか?!)
「これぞまさしく男の投げる球…!!男球だッ!!」
男で男球を投げれない限り、女の私には一生縁のない言霊ですが、
ストレートに熱いモノも好きですねぇ!
『逆境ナイン』と『吼えよペン』の中の言霊が、
かなりの確立でお気に入り(笑)

楽天、初観戦

2005年6月28日 野球
大阪ドームにオリックス対楽天を見に行ってきました〜。
楽天は初観戦なので、久々に見る元牛選手達がいっぱいでした。
どちらを応援するわけでもなく、ただ野球観戦を楽しみました。
でも吉岡さんが大阪ドームでファーストを守ってる姿を見たら、
何かこみ上げてくるものがありました(^^;
去年は怪我でほとんど見れなかったからなぁ・・。
山村君が投げてる姿を見るのも久々で(^^)
でも一番見たかった、川口さんがいなくて残念(泣)
あと水口さんの背番号7にどうしても慣れない(苦笑)
背番号10の印象が強すぎて…。
9回に大久保さんが出てきて、大阪ドームに響きわたる、
BOOM BOOM SATELLITESの『Dive For You』
かっこいいじゃないですか(笑)
最近、マンガしか読んでいないので小説を読もうと思って
本屋で物色しておりました。
中学ぐらいから、メインは北方謙三と?村薫がほとんどで。
あとは大槻ケンヂぐらいですね、絶対読んでるのは。
前から気にはなっていた花村萬月でも読んでみようかと、
なにげに『ブルース』を手に取りパラパラ見てたら、
文庫の解説に北方謙三が書いていたのですよ。
それだけで買ってしまった(笑)
で、その文庫のあとがきで花村萬月が北方氏について
語られているのですが、その北方謙三の解説と
花村萬月の文庫のあとがきで、もう満足です(笑)
なんつ〜か、あとがきと解説が1つの小説のようなんですよ!
私にはそう感じました(^^;
で、小説自体は553頁中、43頁で止まってます・・・・。

『逆境ナイン』6巻、良かった!(笑)
早く映画みたい!!
先日バイト先の大将に、先斗町のお茶屋さんに、
連れて行ってもらいました。
舞妓さん芸子さんのいるお座敷なんて、
生まれて初めてですよ!!バイト先は老舗の料亭なので
舞妓さんが来るのは見たことはあっても、
自分がその場にいるってのは新鮮ですねぇ!
『祇園小唄』を舞ってくださいました。
なんとも贅沢で雅な時間がまったり流れ…なかったですが(笑)
お酒が入るとみんな面白くなりますね(^^;
とくに女将さんが酔うと面白くて可愛いです。
その後は祇園の会員制の飲み屋に連れてもらいました。
そこは作りがレトロですごくいい感じです。
普段なら絶対入れないお店ですわさ。
私はまったくお酒が飲めないので、ジュースを(笑)
飲めなくても、あの雰囲気が好きなんですよ。
いや〜いい体験をしました!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >