1月13日
『Rigid Clocks Tour』
 Nothing’s Carved In Stone (浜松 窓枠)

1月22日
『FOURTEEN TOUR 1st DAY』
 HEY-SMITH ・ SMASH UP ・ LABRET
 MEANING ・ SECRET7LINE (十三Fandango)

1月27日
『Rigid Clocks Tour』
 Nothing’s Carved In Stone (名古屋CLUB QUATTRO)

1月28日
『Rigid Clocks Tour』
 Nothing’s Carved In Stone (BIG CAT)

1月30日
『Rigid Clocks Tour』
 Nothing’s Carved In Stone (SHIBUYA-AX)

3月7日
『SOUND SHOOTER Vol.5』
 MEANING ・ locofrank ・ ONE OK ROCK
 ivory7chord ・ and more (BIG CAT)

3月28日
『Neo Tokyo Backpackers tour 2010』
 the chef cooks me ・ ar (MAMBO CAFE)

3月31日
『Response~STORY TOUR~』
 Response ・ アルジイノフ ・ HONEY SAC
 Scars Borough ・ and more (2nd LINE)

4月9日
『ABSTRACT MASH+BYEE the ROUND W Release party!』
 ABSTRACT MASH ・ BYEE the ROUND
 folca ・ シリカ ・ and more (神戸ART HOUSE)

4月11日
『ABSTRACT MASH+BYEE the ROUND W Release party!』
 ABSTRACT MASH ・ BYEE the ROUND
 Simple store ・ and more (大阪SUNHALL)

4月17日
『Getting Better』 (梅田Shangri-La)

5月5日
『Save the world TOUR』
 ABSTRACT MASH ・ 世界の終わり ・ パンタブラウン
 Dinner Rush ・ and more (KYOTO MOJO)

5月19日
『QUATTRO』
 QUATTRO ・ ABSTRACT MASH ・ riddim saunter
OLDE WORLDE ・ tot ziens (高松DIME)

5月27日
『Third Eye Blind JAPAN TOUR 2010』
 Third Eye Blind ・ the HIATUS (Zepp Osaka)

6月19日
『Getting Better』 (梅田Shangri-La)

7月5日
『JAPAN TOUR 2010 1st STAGE~LIVE HOUSE TOUR~』
 BOOM BOOM SATELLITES (KYOTO MUSE)

7月19日
『Sands Of Time Tour』
 Nothing’s Carved In Stone
 THE BACK HORN (金沢EIGHT HALL)

7月21日
『Sands Of Time Tour』
 Nothing’s Carved In Stone
 mudy on the 昨晩 (京都 磔磔)

7月17日
『Getting Better』 (梅田Shangri-La)

8月15日
『Sands Of Time Tour』
 Nothing’s Carved In Stone
 ART-SCHOOL (AZTiC laughs(旧米子ベリエ)

9月4日
『ANOMALY TOUR 2010』
 the HIATUS ・ OGRE YOU ASSHOLE (Zepp Osaka)

9月4日
『Getting Better』 (梅田Shangri-La)

9月10日
『Sands Of Time Tour』
 Nothing’s Carved In Stone (BIG CAT)

9月11日
『Sands Of Time Tour』
 Nothing’s Carved In Stone (高松DIME)

9月17日
『Sands Of Time Tour』
 Nothing’s Carved In Stone (名古屋DIAMOND HALL)

9月25日
『Sands Of Time Tour』
 Nothing’s Carved In Stone (赤坂BLITZ)

9月27日
『Sands Of Time Tour』
 Nothing’s Carved In Stone (恵比寿LIQUIDROOM)

10月10日
『AA= TOUR#2』
 AA= (心斎橋CLUB QUATTRO)

10月13日
『AA= TOUR#2』
 AA= ・ Nothing’s Carved In Stone (福岡DRUM LOGOS)

10月22日
『to be here...vol.13』
MEANING ・ GARLIC BOYS ・ Idol Punch
 MASTER PEACE ・ THINK AGAIN (十三Fandango)

11月11日
『GSGP PROJECT SPECIAL!』
 Nothing’s Carved In Stone ・ MO’SOME TONEBENDER
 世界の終わり (BIG CAT)

11月12日
『10th Anniversary tour』 
 ART-SCHOOL
 Nothing’s Carved In Stone (清水JAM JAM JAM)

11月14日
『joy joy joy TOUR』
 ABSTRACT MASH ・ Droog ・ コヤマバンド
 世界 ・ the coopeez (KYOTO MOJO)

11月28日
『TOUR 2010 go on the RAZZLE DAZZLE』
 BUCK-TICK (京都会館第1ホール)

12月16日
『BRAVE NEW WORLD TOUR』
 MEANING ・ F.I.B ・ My Precious
 GARLIC BOYS ・ and more (WHOOPEE’S)

12月18日
『Getting Better』 (梅田Shangri-La)

12月21日
『HaKU Fes 「Karman Line : conclusion』
 HaKU ・ ABSTRACT MASH
 mudy on the 昨晩 (心斎橋CLUB QUATTRO)
2月14日
『矢野顕子 リサイタル』
 ゲスト 細美武士 (サンケイホールブリーゼ)

2月14日
『Getting Better』 (梅田Shangri-La)

2月27日
『GET THE ROCK OUT!10』
 Nothing’s Carved In Stone ・ BlieAN
OGRE YOU ASSHOLE (代官山UNIT)

3月21日
『AA= TOUR#1』
 AA= (心斎橋CLUB QUATTRO)

3月22日
『Getting Better ROCK THE MIX Release party』
 Live Act : a flood of circle (難波ROCKETS)

4月5日
『PUNKSPRING 09』
 the HIATUS ・ 9mm Parabellum Bullet ・ and more (幕張メッセ)

4月11日
『Getting Better』 (梅田Shangri-La)

5月10日
『BEA presents F-X』
 Nothing’s Carved In Stone ・ 9mm Parabellum Bullet
 POLYSICS ・ マキシマム ザ ホルモン ・ and more (福岡・海の中海浜公園)

5月13日
 ABSTRACT MASH (OSAKA MUSE)

6月2日
『PARALLEL LIVES TOUR』
 Nothing’s Carved In Stone
 FRONTIER BACKYARD (神戸ウィンターランド)

6月3日
『PARALLEL LIVES TOUR』
 Nothing’s Carved In Stone
 FRONTIER BACKYARD (岡山CRAZYMAMA KINGDOM)

6月7日
『memento mori TOUR 2009』
 BUCK-TICK (大阪厚生年金会館)

6月8日
『PARALLEL LIVES TOUR』
 Nothing’s Carved In Stone
 マキシマム ザ ホルモン (高松DIME)

6月9日
『PARALLEL LIVES TOUR』
 Nothing’s Carved In Stone
 マキシマム ザ ホルモン (松山サロンキティ)

6月13日
『Getting Better』 (梅田Shangri-La)

7月4日
『Getting Better』 (梅田Shangri-La)

7月8日
『POLYPOID TOUR』 
 Nothing’s Carved In Stone (心斎橋CLUB QUATTRO)

7月13日
『POLYPOID TOUR』 
 Nothing’s Carved In Stone (名古屋CLUB QUATTRO)

7月15日
『POLYPOID TOUR』 
 Nothing’s Carved In Stone (恵比寿LIQUIDROOM)

7月16日
『Trash We’d Love Tour 2009』
 the HIATUS ・ OGRE YOU ASSHOLE (なんばHatch)

7月18日
『Scars Borough Shake!Shake!Shake! TOUR』
 Scars Borough ・ BlieAN ・ and more (心斎橋CLUB DROP)

7月19日
『FIGURE TOUR FINAL』 
 F.I.B ・ at Anytime ・ MEANING (KYOTO MUSE)

8月22日
『MONSTER baSH 2009』
 Nothing’s Carved In Stone ・ the HIATUS
 氣志團 ・ the pillows ・ and more (香川・国営讃岐まんのう公園)

9月5日
『Ghost In The Rain Tour 2009』
 the HIATUS (Zepp Osaka)

9月19日
『Getting Better』 (梅田Shangri-La)

10月17日 
『NEO CLASSICAL 09 Luka&Evans release Tour』  
 FRONTIER BACKYARD
 Nothing’s Carved In Stone (HEAVEN’S ROCK宇都宮)

10月24日
『Getting Better』 (梅田Shangri-La)
 
10月25日
『BUCK-TICK FISH TANKer’s ONLY 2009』
 BUCK-TICK (なんばHatch)

10月31日
『MINAMI WHEEL 2009』
 ABSTRACT MASH ・ and more (大阪SUNHALL)

11月13日
 MEANING (北堀江club vijon)

11月22日
『an absolut promise』 
 ABSTRACT MASH ・ winnie ・ pigstar
bulimia (Shibuya O-Crest)

11月23日
『FOR WHOM THE FAT RETURNS TOUR』
 TOTALFAT・Nothing’s Carved In Stone (新宿LOFT)

12月5日
『どこへでも行ける切手 初期アルバム1st~8th曲限定ライブ』
 筋肉少女帯 (BIG CAT)

12月19日
『Getting Better』 (梅田Shangri-La)

12月21日
『New Audiogram ver.3 New Audiogram 3rd Anniversary』
 Nothing’s Carved In Stone ・ 8otto
 avengers in sci-fi (Umeda AKASO)

12月26日
『Rigid Clocks Tour』 
 Nothing’s Carved In Stone (HEAVEN’S ROCK熊谷)
 
2月10日
『BOOM BOOM SATELLITES JAPAN TOUR 2008』
  BOOM BOOM SATELLITES(なんばHatch)

4月23日
『THE ALFEE AUBE 2008』 
  THE ALFEE(京都会館第一ホール)

5月10日
『F-X』
  ELLEGARDEN and more(福岡・海の中海浜公園デイキャンプ場)

7月12日
『京都大作戦2008~去年は台風でごめんな祭~』
  ELLEGARDEN and more(太陽が丘特設野外ステージ)

7月16日
『Japan Tour 2008~Guilty Plasures Ⅱ~』
  Scott Murphy(心斎橋soma)

7月19日
『Getting Better extra edition
 ~ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008 Special Party~』(梅田Shangri-La)

8月23日
『MONSTER baSH 2008』
  ELLEGARDEN・BEAT CRUSADERS・ACIDMAN
  YOUR SONG IS GOOD・and more(香川・国営讃岐まんのう公園)

8月24日
『Sky Jamoree’08~「笑顔」~』
  ELLEGARDEN・BEAT CRUSADERS・BOOM BOOM SATELLITES
  THE RODEO CARBURETTOR・and more(長崎・稲毛山公園野外ステージ)

8月31日
『TEASURE05X~the greatest riot returns~』
  ELLEGARDEN・マキシマムザホルモン・10-FEET
  9mm Parabellum Bullet・and more(愛知・豊田スタジアム)

9月20日
『Getting Better~Minoru’s Birthday Party~』(梅田Shangri-La)

10月2日
『GOOD 4 NOTHING meets The Get GO Tour』
  GOOD 4 NOTHING・The Get GO(心斎橋クラブクアトロ)

10月18日
『意識の新大陸 FLRESH TOUR』
  犬式 a.k.a.Dogggystyle(梅田Shangri-La)

10月25日
『Getting Better~Halloween Party 08~』(梅田Shangri-La)

11月25日
『デリバリーブロッサム スペシャル』
  怒髪天・マキシマムザホルモン(BIG CAT)

11月28日
『Getting Better~Ready Stedy Countdown~』(下北沢Club Que)

11月30日
『BUCK-TICK FISH TANKer’s ONLY 2008』
  BUCK-TICK(なんばHatch)

12月18日
『THE DAY IN QUESTION』
  BUCK-TICK(京都会館第一ホール)

12月20日
『VAMPIRE EMPIRE TOUR 08/09』
  9mm Parabellum Bullet(Zeep Osaka)

『Getting Better Countdown Parade 08
 ~X’mas Party&Best Hits’08 Special~』(梅田Shangri-La)



1月
7日『ELEVEN FIRE CRACKERS TOUR 06-07』
    ELLEGARDEN(新木場StudioCoast)

 11日『Tour 酔杯2006-2007「The start of a new season」』
    ASIAN KUNG-FU GENERATION・ストレイテナー
    SPECIAL OTHERS(大阪城ホール)

 19日『大槻ケンヂと橘高文彦アンプラグドライブ』 
    大槻ケンヂ・橘高文彦(都雅都雅)

 24日『Evanescence JAPAN TOUR 2007』
    Evanescence(Zepp Osaka)

 25日『SUGARCULT JAPAN TOUR 20007』
    SUGARCULT(心斎橋クラブクアトロ)

2月
 20日『LINEAR MOTOR CITY TOUR』
    ストレイテナー(なんばHatch)

3月
 10日『ELEVEN FIRE CRACKERS TOUR 06-07』 
 11日 ELLEGARDEN(Zepp Osaka)

 16日『ザ!仲直り サーカス団再びパノラマ島へ帰る』   
    筋肉少女帯(BIG CAT)

 24日『ELEVEN FIRE CRACKERS TOUR 06-07』
    ELLEGARDEN・Allistea(幕張メッセ展示ホール9・10・11)

 29日『Allistea with B-DASH GUILTY PLEASURES』   
    Allistea・B-DASH・POP DISASTER(ESAKA MUSE)

 31日『PUNKSPURING』 
    ELLEGARDEN・マキシマム ザ ホルモン・NOFX
    JIMMY EAT WORLD and more(インテックス大阪)

4月
 14日『AUBE 2007 春の嵐』
    THE ALFEE(京都会館第1ホール)

5月
 16日『LINEAR MOTOR CITY TOUR』
    ストレイテナー(京都磔磔)

6月
 1日『SPRING un/desca? ver.69』
    The Birthday・ELLEGARDEN(Zepp Osaka)

 12日『LINEAR MOTOR CITY TOUR』
    ストレイテナー(Zepp Osaka)

 30日『LINEAR MOTOR CITY TOUR』
    ストレイテナー(幕張メッセ国際展示ホール9・10・11)

9月
 24日『新人ツアー(デビュー19周年)』
    筋肉少女帯(なんばHatch)

 26日『LINEAR MOTOR CITY TOUR』 
    ストレイテナー(和歌山GATE)

10月
 7日『ELLEGARDEN TOUR 2007 IN KOREA』
    ELLEGARDEN(韓国MELON AX)

 9日『ELLEGARDEN TOUR 2007』
    ELLEGARDEN・PE’Z(Zepp Osaka)

 10日『ELLEGARDEN TOUR 2007』
    ELLEGARDEN・MONGOL800(Zepp Osaka)

 22日『ELLEGARDEN TOUR 2007』
    ELLEGARDEN・the pillows(Zepp Nagoya)

 23日『ELLEGARDEN TOUR 2007』
    ELLEGARDEN・B-DASH(Zepp Nagoya)

 30日『スペースシャワー列伝 JAPAN TOUR 2007』
    9mm Parabellum Bullet・DOES・monobright
    NICO Touches the Walls(心斎橋クラブクアトロ)

11月
 3日『TM NETWORK -REMASTER-』
    TM NETWORK(パシフィコ横浜国立大ホール)

 10日『BUCK-TICK TOUR 2007 天使のリボルバー』
    BUCK-TICK(京都会館第1ホール)

 27日『LINKIN PARK JAPAN TOUR 2007』 
    LINKIN PARK・YELLOWCURD(大阪市中央体育館)

 30日『Electric Lady Land 30th Anniversary Special』
    ELLEGARDEN(Electric Lady Land)

12月
 7日『PUNKS extra edition』
    片平実・細美武士・位田善行(代官山SALOON)

 18日『Immorals Tour』  
    ストレイテナー(なんばHatch)

 30日『COUNTDOWN JAPAN 07☆08 WEST』
    ELLEGARDEN and more(インテックス大阪)


最近このフレーズお気に入り。

9月まるっと丸投げでしたね・・。えっと…、
17日に今季野球初観戦〜!でオリvsロッテ観に行きました。
(9月が今季初観戦って…)ドームのトイレが綺麗になってて
ビックリした!!過去の日記見返えしたら、
去年の7月ぶりだったのね。そうか1年以上も行かなかったら
トイレはおろかドーム周辺も風景もあんだけ変わるわなぁ〜。
試合はわりかし序盤に高木さんが出てくるもんだから
ドキドキしたよ!!(笑)いつもよかロングリリーフで
たくさん見れたし、ピンチを無失点で切り抜けたし!
ほっとしてたらMさんと予想大当たりの試合結果でした…。
コバマサったら…。

24日はなんばhatchで筋肉少女帯の「新人」ツアー!!
やばかった!やばかった!!もうすんげぇ最高した!!
再結成直後の仲直りツアーも最高だったけど、
新曲ひっさけでのライブですもの!オリジナルアルバムは
97年の『最後の聖戦』以来ですもの!
新譜からは(イワン・モーレツ・Guruは置いといて)
「仲直りのテーマ」「ヘドバン発電所」「未使用引換券 」
「抜け忍」「その後orつづき」「新人バンドのテーマ」
「トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く 」かな?
筋少はわりかしセトリ覚えてられんだなぁ。
「労働者M」やるとは予想してなかったので、
あのイントロがなってかなりビックリ!!4人ともドラムセットの
段に並んでかっこよかったよ(笑)あと「Guru最終形」は
やっぱいいねぇ(涙)オーケンと橘高ちゃんの
アンプラグドライブで聴いた「Guru」も凄くよかったし、
最終形も堪らなく素敵だった。「機械」もぐっときた!
これも大好きな曲だから嬉しかったな。
最後は前回のBIGCATでは聴けなかった「釈迦」で締め!!
「サンフランシスコ」も好きだけどやっぱ最後は「釈迦」だね!!
大満足のライブでごさいました!
あと個人的にはサポートドラムが長谷川さんだったのが
嬉かったな!やっぱすんげぇっす!あのドラム!!

26日は和歌山にAさんとテナーライブ行ってきました!
プチ旅行ですよ(笑)でもAさんが電車の時間とか
ライブハウスの場所とかしっかり調べてくれてたので
そんな遠い感じはしなかった!大阪から和歌山までの車中も
ずっとうきゃうきゃ喋ってたからね♪
8月は行くか行かないか悩みましたが(笑)行ってよかった!
「WHITE ROOM BLACK STAR」やってくれたんだもん!!
うが〜〜!テナーん中でいっちゃん好きなんだもん!
2月のなんばhatchの時より落ち着いて聴けたし!
Aさん誘ってくれて本当にありがとう(感涙)
ライブも含めいろいろ楽しい日になりました!

待ちに待った10月になったよぉぉーーー!!!
ふひ〜〜〜楽しみ!!!!
Alice in Wonder Underground
たまたまPV見れたんですが、やっぱああいう格好させたら
ピカ1だねぇあっちゃんは!!昨日タワレコにふらふらと
買いに行きまして、行き帰りで太陽ニ殺サレまして(苦笑)
初回生産限定盤のパッケージの箱(でいいのか?)が
すっごく好みで素敵!!いいねぇアリスはいいやねぇ〜!!
関係ないけどシュヴァンクマイエルの『Alice』が
1番好きだなぁ。高校の時に友達にビデオ貸してもらって
衝撃受けましたよ!何度見ても面白い!!

え〜っと7月はそこそこいろいろ(?)ありましたねぇ。
ものすごぉぉ〜〜く楽しみにしてた京都フェスが台風で
中止になって…(涙)あまりにも悔しいのでAさんとMさんとで
ウチで憂さ晴らしDVD大会しました。あの晩「可愛い」と
「男前」を何度連呼したんだろ(笑)おかげさまで楽しく
過ごせました!AさんMさんありがとでした!!
でもやっぱライブ行きたかったよねぇぇ!来年!来年あるなら
リベンジだ!!
次の週にYちゃんと久々に遊びました!!Yちゃんが持ってた
ARTISAN&ARTISTの鏡が使いやすくて可愛くて!!次の日
一緒に買いに行きました♪おそろい〜おそろい〜♪(笑)
美味しいモノ食べたりお買い物したり何故か時間を2人そろって
勘違いしたり…確認したのにねぇ(苦笑)外に出かけてないときは相変らず家が近所の中学生の日曜日みたいな過ごし方でしたが(もう恒例ですな・笑)楽しくてあっという間の3日間でした。また9月もヨロシクね〜。
メラメラ〜
むふっ♪頂いちゃいました♪誕生日プレゼントに
FOSSILの時計頂いちゃいました♪
Aさん本当にありがとうございます!!!
ホンマめちゃめちゃ可愛いにょん!!ボタン押したら
ドクロちゃんが青白く光って炎がメラメラってなんの!!
可愛いなぁぁ〜!!次のライブはこの子に決まりだ〜♪

30日はAさんとテナー幕張ライブ行ってきました。
幕張にホテル取ってもらったので快適快適♪
身軽に会場に行けました。外は風があって涼しいかったけど
会場内はあちぃあちぃの!!磔磔もかんなり暑かったけど
また違う熱さと暑さ。毎度のことながらライブの感想を
書くのがヘタクソだからアレですが…楽しかった!!
どのライブもそうだけど楽しめるのが1番だよね。
泊まりだからライブ後もすんげぇ楽しかった(うひ♪)
ONがね(笑)バブルな夢みるからさっ(笑)
Aさんどうもありがとうごさいましたっっ@ほしょ

昨日は「舞台芸術の世界」展に行ってきまひた。
近代美術館行くの久々だぁ〜。ロシアバレイの舞台デザイン
衣装デザイン画が展示されてて凄く綺麗だった。
デザイナーによって好みは違うけどほとんど自分好みな
デザイン画ばっかで目の保養になりました。

ガリゴリガリガリ

2007年6月29日
ガリゴリガリガリ
蒸し暑〜くてじめ〜っとべたべたするんで、
何十年ぶりかにパンダちゃんのかき氷機を
引っ張り出してみました!!久しぶりだなぁ〜。
このパンダちゃんでかき氷食べたの
本当に何十年ぶりだろ?!
冷たくて美味しいねぇ。
駆除剤を撒くのを後回しにしてたら、出たよぉぉ(泣)
今年初の奴がでたよぉぉ〜(泣)
台所の流しに見慣れぬ模様が…と思ったら…。
うげぇぇぇ…何度見てもほっっとぉぉ〜に気持ち悪りぃ!!!!
しかも今年のムカデはでかくて多いらしい(死)
これから本番だよぉぉ。明日必ず駆除剤撒こ…。

がぁぁぁ〜〜気持ち悪りぃよぉぉぉ!!!!!
蒸し暑くなってきましたねぇぇ。
肌荒れ(痒いの)は治ってよかったよかったです。
紫外線とかいろんな原因が一気に押し寄せたのかなと
思いつつ化粧水・乳液も変えてました。肌に優しい
弱酸性のビオレで(笑)安くてええのぅ。

5月30日はエルレとThe Birthdayのライブでした〜。
ミッシェルの時から好きでしたけど、なにげにチバさん
ナマで見るのは初めてでしたわ。かっこええですなぁ。
今井さんも大人の色気バッシバシで(笑)
(まったく飲めませんが)お酒が似合うライブかと!
エルレは例によって例のごとく文句なしの優勝!!!
しかしまぁ生形さんはどこまで男前なんでしょ(笑)
「No.13」でぴょんぴょん跳ねてた姿が目に焼きついて
おりますですよ。思い出すと頬がゆるむっと!
自分の中でのテッパンはまったく変わることはないけども
比率がおかしくなってるのは確かかと!
(○○前提のもとだからだけどね・笑)


12日はテナーライブ。久々にライブ前にAさんとゆったり
遊べて楽しかった〜♪前回が磔磔だったんでやっぱZEPPは
広いねぇ。でも磔磔とはまた違ったすげぇいいライブで!
会場全体がいい雰囲気だったなぁ。機材トラブルもあったけど
それはそれでライブだ!って感じでよかったかなと。
私の前で見てた女の子2人がだぶんテナーのライブ
初めてっぽくて、反応が初々しくてとっても可愛かった。
ほっこりするね★Aさんお疲れっテナーでした!
次は幕張よろしくです!!

抗えぬ!!

2007年5月27日
なんだか最近肌荒れが酷い!!何かにかぶれたのかな?
今まで大丈夫だった(抑えられてた?)モノが
年とともに防波堤が崩れたのかっ?!やっぱり極度の
野菜不足か?!肌に自分の髪がかかるとかゆくなるし(泣)
化粧してると大丈夫なんだけど素肌だとダメダメで…。
あとあたしゃすんげぇ汗かきさんで…汗にも肌が
弱くなってるような気がする…年齢によって体質変わるって
言うしなぁ〜…。何が原因か分からんので(…野菜…か?)
とりあえず枕カバーとシーツをぐわっと変えて
1番怪しいクッションを熱湯消毒して…。
あと今使ってる化粧水と美容液も合ってないのかも〜。
20代ラストイヤー…抗えぬモノも出てくるわな…。
顔がかゆい…ような気がする(泣)
皮膚科行った方がええんじゃろか…。

肌とは関係ないけど、そろそろまた害虫駆除の薬を
家の周りにぐるっとまかないとね!!奴らの季節だ!(怖)
まだ4月かと思ってたよ(死)

筋少のライブ後にはELLEGARDENの幕張ライブがあって、
もうなんっ〜かね、楽園だった!!そりゃ3万人以上も人が
いれば荷物預けるのも入るのも帰るのも大変だけど、
終わってみればそんなことホントにどーでもよくなるぐらい
すごくすごっ〜〜くこれでもかってぐらい楽しい時間だった!
あんだけ広い会場だったけどその距離も感じないぐらい
みんなが一体化しててみんな笑顔で。
今年はまだ終わってないけど、きっと今年で1番楽しい日に
なったんじゃないかな?あんな楽園ないよ!他には!!
エルレ優勝!!!本当に楽しかった!!!!

3月29日は突発でAllisterのライブにESAKA MUSEへ〜。
B-DASHは初めて見たけどおもしろかった!MCもおもしろくて♪
Allisterは見てて気持ちいいバンドだねぇ。
スコットは本当に日本語うまいなぁ!!最後にお客さんを
ステージに上げてモミクチャでもみんな笑顔笑顔(笑)
楽しいライブでした!

31日はPUNK SPRING〜〜!もちろんエルレ見たくて
行ったけどマキシマムザホルモンがすんげぇよかった!!
ナヲちゃん最高だ!素敵だ!かっこええ!
聴きたい曲も聴けたしで大満足した!ワンマン行きてぇ!
あと気になってたDROPKICK MURPHYSも素敵した〜。
バグパイプの音色が大好きなんですが、ナマで聴くのは初めてで
しかもあんな形で(笑)他にもいろんな楽器が出てきなのん。
エルレはいつもように優勝(笑)毎回そうだけど、
エルレは文字にしても意味がないんだよね。その場の
熱が全てだと思うんで。幕張からの魔法は解けておらず
生形さんはほんまもんの男前なんだと実感(笑)

4月はお母様のお供で毎年恒例のALFEEの春のライブ〜。
私は1日だけ参加だったけど母は2日間とも参加。元気だね!
どっちもいい席で(2日目は坂崎さんの誕生日だったし)
お母様も満足(笑)

飛んで5月〜はストレイテナー!磔磔は暑かった暑かった!
サイドにあるベンチ(?)の上で見てたんだけど
熱ちゅ〜のは上に上がってくるんだね!もわ〜〜って!
でも凄くいいライブだった!あのキャパでしかも見やすい場所で
暑さすらも心地いいライブ!楽しかった〜♪
Aさんチケット(&素敵お土産♪)ありがとでした!!
6月も楽しみやね!!

うぎゃ!

2007年4月29日
もう4月終りぢゃないですか!
3月があまりにも楽しかったんで気が付けばもう5月が
始まるじゃないの!!ぼけ〜〜〜っとし過ぎたわ!!
またそのうちまとめてドドンと!

去年の後半辺りから、もうこれ以上腐ることねぇだろう
と思っていた頭はまだまだ腐れたようで(笑)
ガンガン腐っております。あは。
でも楽しいからいいや!現実ってなんの事かしら…(笑)
オーケンのソロでなく特撮でもなくアンプラグドライブでもなく
『筋肉少女帯』のライブですよ!!!そりゃあがるわい!!
金曜に行ってきました筋少ちゃんライブ!!
SEが流れた瞬間からもうドッキドキで。
筋少はやっぱ凄いね!馬鹿テクだよね!そんで楽しいね!!
懐かしい思い出深い名曲の数々をナマでまた聴けた
喜びったらないね!(笑)
なんとも灰色で曇ったどろどろした時期に1番聴いてのが筋少で。
そりゃもうのめり込んでましたね(苦笑)
あの頃聴いてた時と1番違って聴こえたのは、
『蜘蛛の糸』だったね。あの頃はホント「大丈夫だよねぇ」
だったけど今なら「大丈夫だよ」って思えるし。
(まぁ色々大丈夫じゃなくてもとりあえず学生じゃないし…笑)
楽しいライブだった!!!オーケンがライブの最後にいつも
「いい夜でした」って言うのが好きだなぁ。
本当にいい夜になりました!!!

普段なら絶対食べない野菜ももりもり食べて、いつもより
ちゃんと薬も飲んで無理矢理治した風邪もライブで
はしゃいで結局咳だけが残っちゃったよ…。
幕張までには完治したい!!!
ELEVEN FIRE CRACKERS TOUR 06-07
10日11日とエルレライブでした!!
両日とも行けて本当に幸せモンだ!Aさんありがとね!
やっぱりエルレのライブは楽しくて楽しくて〜!
言葉じゃどうにも出来ない事ってあるね。
まぁ色々あんだけど、言葉がいらないんですよ。
とにかく楽しいんだなぁ。
他のライブの時より上がりまくってるから、
終わった後はもう満足でその後どうこうはないんだな。
なんかよく分からんけど、そうなんですよ(苦笑)
そんでエルレ優勝!!!!

去年からずっと楽しみにしてたのが終わって気が抜けたのか、
新木場ほど寒くなかっとはいえ寒風吹く中汗かいた
半袖シャツで(上は着てたけど)ふらふらしてたのが
悪かったのかガッツリ風邪引いた…。
喉を掻き毟りたい!!イガイガするよぉぉ。咳のしすぎで
腹筋が痛いよぉぉ…。
でもまだ3月は31日までダウンはできねぇ!!
大嫌いな野菜食べて栄養つけて治し中〜。
明日もライブだしね!!
白いへや黒いほし
ピクロスDSが止まらない止まらない〜。
あとうっかり始めたファイアーエンブレムが…。
しつこくSF版をやってしまうんだなぁ。
しかも毎回まったく同じ戦略で…(でも面白いの!)

アジカンライブ後もライブは続くよどこまでもで、
オーケンと橘高ちゃんのアンプラグドライブ2回目!
都雅都雅なのに何故か磔磔に向かってました(苦笑)
えらい人が少ないなぁ〜と思ったてチケット見たら
違うじゃん!で急いで都雅都雅へ…。場所が近くてよかった!
前回の大阪とセットリストはだいたい
同じだったかな?でも『Guru』は何回聴いても泣ける!   
3月は筋少ライブだよ!!チケット取れて嬉しいよぉぉ!!

EVENESCENCEとSUGARCULTの洋楽2連ちゃんライブ!
エイミーの歌声に鳥肌立ちっぱなし!!
なんであんな声が出るの?!力強いのに切なくて透明感があって
終始鳥肌でした!!いや〜すごかった!
SUGARCULTは楽しかった〜♪なんだろね元気になれるね!
ほとんど曲は知らないんだけど楽しかった!キュートだ!

そんで昨日はテナーライブ!1曲目が、
『WHITE ROOM BLACK STAR』だったもんでびっくり!
ナマですごっくすご〜く聴きたかったんだもん!!あの前奏が
たまらん好きだわ。DVD『BLACK STAR LUSTER』で
飽きるぐらい(でも飽きない・笑)見たおした
『WHITE ROOM BLACK STAR』だったから余計あがったな〜。
あまりにも人の衝撃がすごかったもんで2曲目か3曲目で
安全地帯へ非難〜。今日みたら太腿けっこう痣だらけ(笑)
『SIX DAY WONDER』も聴けたし満足なライブでした!
Aさんおつかれテナーした!写真ありがとね〜♪
アジカンのライブは初ですね。
しょうがないんだけど、40分弱は物足りない!テナー!!
『SIX DAY WONDER』聴けるかな?って思ったけど
おあづけでした!残念!でも2月にはナマで聴けるかな?
ガッツリワンマンに行きたいねぇ。
アジカン、実はガチで知ってる曲は『ループ&ループ』だけ
でした…。でもそれを聴けてよかったなぁ〜。いい曲っす。
『或る街の群青』の時、後ろのスクリーン(でいいのかな?)で
「鉄コン筋クリート」の映像が流れてて、
漫画の好きなシーンが頭の中でば〜っと思い出して
ちょっと鳥肌でした。松本大洋の漫画で「鉄コン筋クリート」
が1番好きだなぁ。(映画は見てないけどね)
ELEVEN FIRE CRACKERS TOUR 06-07
新木場STUDIO COAST行ってきました!
エルレのライブはなぁ〜んでこんなに楽しいかな!!
楽しくって楽しくって本当にあっという間に
時間が過ぎてしまうのね〜!!
今年一発目のライブがエルレって、幸せだよなぁ。
あ〜〜〜細美!!(叫)
エルレのライブは言葉には出来ないね♪
3月が待ち遠しいよぉぉぉ!!

新幹線→夜行バスで酷使したお尻は、だいぶ痛みは
ひいたものの内出血が広がってドス黒赤色になってた…。
もんすげ〜ぎもぢわるいの(笑)

Aさんお疲れした!!今年は「センス」をうまく
使えるように頑張るよ(笑)

蒲田行進曲

2007年1月5日
正月早々、家の階段から滑り落ちるし…。
ぎゃ〜〜って悲鳴を聞きつけた愛猫が、
「銀ちゃんかっこいい〜!!」とばかりに駆けつけて
くれましたよ(苦笑)うずくまって動けない私のおでこを
なめてくれまちた…。派手に落ちたわりには軽症で
すんで本当に本当によかったよぉぉ〜〜!!!
でも座ると尻が痛い…。

うぉ!!

2006年12月25日
D’ERLANGERも復活ですかぃ!ちょっとびっくりだよ!!
DIE IN CRIESとZi:KillとCRAZEをがごちゃごちゃになって
誰がどこで一緒にやってたか分かんなくなるね(笑)
(ほとんど同じだけどさ…)
KYOちゃんの歌声好きだな。アルバム『異邦人』に入ってる
「Help Me」って曲が1番好きかな。
これ聴くと「藤木〜〜〜!!」ってなるんだなぁ!
結局ブラディ・ドールかよ(笑)
(ちょうど読んでる時に聴いてたもんで)

1 2 3 4 5 6 7 >